ごはん販売
service

ごはん販売
いかなるときもわんちゃんとご家族の味方であるために、わんちゃんの生理学に基づいたごはんをサロンのオープンキッチンで作っています。サプリメントなどの濃縮物を一切使わず、身体への負担を最小限にしたごはん。様々な情報が氾濫する今、わんちゃんとご家族の笑顔のためには、単にごはんを販売するだけでなく、販売後のフォローアップも大切だと考えています。ヘルシーだけどおいしくて満腹感がある、そんなごはんをお届けします。

ごはんに関する考え方
わんちゃんのごはんだと体重ごとにカロリーを気にしがち。実は、個体によって年齢も代謝も、その日によって活動も異なるため、カロリー計算はあまり意味がありません。たくさん動いた日は多めに・1日中寝てた日は少なめに・身体がやせ細ってきたら多めに(ただし筋肉が減っているのか脂肪が減っているのか水分が減っているのかは要注意)調整してあげることが大切です。カロリーはたんぱく質・脂質・炭水化物の三大栄養素がメインですが、それ以外の栄養素(特にビタミン)も身体のためには必要です。食べることは生命活動を維持するだけでなく、食欲という欲望を満たす大事なこと。人間同様にわんちゃんも、色々なものを楽しんだり味わうということも大切なことだと考えています。
わたしたちが推奨する理想の犬の食事
- ・たんぱく質(肉や魚)・炭水化物(穀類・いも類)
- ・食物繊維(野菜類)などの色々な食材のバランスがいいこと
- ・水分を含んでいること
- ・体温と同じ程度のあたたかさであること
- ・定期的に食材を変えること
- ・体調や季節にあった食材をつかうこと
- ・ご家族が食べてもおいしく感じられること
- ・リラックスした空間で楽しめること
ごはん商品情報
犬の食養生スープシリーズ(一例)

「養生」とは病気になってから、あるいは病後の身体をケアすることだけでなく、不調に陥らないために日々のケアでわんちゃんの自然治癒力を高めることを含みます。そして、自然治癒力を高めるには毎日の食生活が不可欠です。
短期間でなく、長期的にコツコツと続けることで身体のバランスを整え、健康の維持や不調の緩和・改善を目指します。
食養生スープシリーズは、漢方薬にも使われる生薬を使用。わんちゃんが飲みやすいようにスープと同量のお野菜とあわせて優しい風味にしています。
※犬の食養生スープシリーズは Himawari Inu Gohan / K’s harmony house のKyoko先生とともにお作りしています。
<通年シリーズ(一例)>
・滋養強壮に「烏骨鶏のスープ(黒い参鶏湯)」・水分代謝調整に「四神風スープ」
<季節シリーズ(秋の一例)>
・夏バテ予防に「清補涼スープ」・乾燥対策に「玉竹・沙参スープ」
おすすめの与え方
①ドッグフードメインの場合
ドッグフードに養生スープ+野菜煮を混ぜてあげてください。
②手作り食の場合
養生スープ+野菜煮+たんぱく質+お粥などの炭水化物をあげてください。
③水分補給や栄養補給としてあげる場合
少量ずつあげてください。
※スープとお野菜を同量にあわせた比較的サラサラなスープです。
※烏骨鶏の骨も入っているため、あげるときは身をほぐしてあげてください。
※体調不良の時は、固形物は取り除きスープだけをあげてください。
ベーシックシリーズ(一例)

食べむらさんやお野菜苦手なわんちゃんも大好き「ヘルシーミートローフ」
お野菜をたっぷり使ったヘルシーミートローフ。お肉の香りでお野菜嫌いなわんちゃんたちも大喜び。脂質の低いお肉やお魚を選び、つなぎもお粥を使うなど全体的な栄養バランスにもこだわっています。解凍してお湯をかけてスープ仕立てにしたり、電子レンジでチンするだけで食べられるため、忙しくてごはんを作る時間がない日のストックとしてもおすすめです。

毎日のごはんのベースやフードへのトッピングに「基本のお野菜煮」
毎日、お肉やチーズなどをドライフードにトッピングするのは、お野菜ほぼなしのカレーライスに焼肉がさらにプラスオンされるようなもの。わんちゃんたちを生理学的に理解すると意外とさっぱりしたものが適していることがわかります。ごはんのベースとしてお好きなタンパク質源をのせてあげたり、ドライフードにトッピングしたり。水分摂取をしながらごはんを楽しませてあげてください。お肉やお魚は使用せずおつくりしています。

スープトッピング用「麹づけ」「八海山の酒粕でつけた粕漬け」
麹に含まれる酵素は肉や魚のタンパク質をアミノ酸に、デンプンをブドウ糖に分解することで、素材の甘みやうま味をバランスよく引き出し、食材を柔らかく、ジューシーにしてくれます。酵素によって食材の旨みを引き出す魔法の調味料と言われています。
また、麹は天然の抗生物質ともいわれ、麹に含まれる酵素は体内の栄養素の分解・運搬・合成・排出の働きを助けます。
酸化を防いで老化を抑える「還元作用」、免疫抵抗力の強化、消化促進、メタボ改善効果、デトックス(解毒)作用、腸内の善玉菌を増やすなどの作用でわんちゃんの健康をサポートします。

「季節のお野菜たっぷりスープ」
旬のお野菜をふんだんに使い、季節に沿ったスープをお作りしています。鶏むね・豚ヒレ・脂質の少ない魚を使用しているため、あたためるだけで1食完成。メニューは定期的に変わります。
(一例)
・秋鮭とたっぷりきのこのスープ
・白菜の葛汁仕立て
・ボルシチ風スープ
・八海山の酒粕で作った粕汁(鶏・豚・鮭)